top of page

お知らせ


セミナー登壇のお知らせ
このたび、 化学工業日報社 主催のセミナーに、資源プラ協会の 犬飼健太郎 代表理事 、 本堀理事 、 平田参与 の3名が登壇いたします。 テーマは、 『廃プラスチック・リサイクルの新領域(廃プラから資源プラへ)』 〜 廃棄物処理法の実務対応、リサイクル技術の最新トレンドを交...
4月7日


【なごやラボだより】原油相場の見通しは・・・
資源プラ協会なごやラボの本堀です。春ですね。ぽかぽか陽気です。 さて、当協会では月1度開かれる理事会においてプラスチックを取り巻く様々な課題を取り上げ、プラスチックリサイクルの可能性について検討を行っています。 前回の理事会では、なごやラボとして...
4月1日


【なごやラボだより】電子商取引の拡大がもたらすものは・・・
資源プラ協会なごやラボの本堀です。少しずつですが、春の兆しを感じる様になりましたね。 さて、当協会では月1度開かれる理事会においてプラスチックを取り巻く様々な課題を取り上げ、プラスチックリサイクルの可能性について検討を行っています。 ...
3月1日


【なごやラボだより】不安定化する物流環境を読む!
資源プラ協会なごやラボの本堀です。節分ですね。 そろそろ季節の変わり目になりそうですが、まだまだ寒い日が続きそうです。 さて、最近巷では、 我が国における物流環境が急速に悪化している との報道が溢れかえっています。 ...
2月1日


【お知らせ】成長志向型の資源自律経済戦略の実現に向けた制度見直しに関する中間とりまとめ(案)に関する意見公募手続の結果について
経済産業省「成長志向型の資源自律経済戦略の実現に向けた制度見直しに関する中間とりまとめ(案)に対する意見公募要領(パブリックコメント)」に関して、2024年12月に結果が発表されました。 成長志向型の資源自律経済戦略の実現に向けた制度見直しに関する中間とりまとめ(案)に関す...
1月11日


【なごやラボだより】黒い“ヤツ”には“ワケ”がある!
資源プラ協会なごやラボの本堀です。明けましておめでとうございます。 今年も資源プラ協会はプラスチックリサイクルの未来を切り開くため、様々な活動を展開して参りますので宜しくお願い致します。 さて、私が担当するなごやラボでは、プラスチックリサイクルにおける科学的・技術的...
2025年1月1日


【なごやラボだより】リサイクルの現場における人手不足について考える
資源プラ協会なごやラボの本堀です。年の瀬ですね。 月1回開催される資源プラ協会の理事会では、プラスチックリサイクルを取り巻く様々な問題を取り上げ、多角的な視点での議論を通じて、その現状の把握と解決に向けた課題の整理を行っています。 ...
2024年12月1日


名古屋プラスチック工業展2024 セミナーが終了しました。
2024年11月20日、 名古屋プラスチック工業展2024 主催のセミナーにて、 代表理事 の 犬飼健太郎 が登壇いたしました。 テーマは 「資源プラリサイクルの現状と将来展望」 廃プラスチックを「資源」として捉え直すという新しい視点をもとに、最先端のリサイクル技術や業界...
2024年11月27日


【お知らせ】資源プラ協会 本部移転のお知らせ
平素より一般社団法人資源プラ協会をご支援いただき、誠にありがとうございます。 このたび、当協会は本部を移転する運びとなりました。これまで、常駐スタッフのいない事務所を本部として運営してまいりましたが、業界内での認知が広がる中で、郵便物やご連絡が増加し、業務の効率化を図る必要...
2024年11月16日


【お知らせ】月刊プラスチックス11月号に寄稿論文が掲載されました。
プラスチック業界では一番の老舗雑誌、月刊プラスチックス11月号に寄稿論文「廃プラ処理」から「資源プラ製造」への転換―プラスチックリサイクルの未来を開く「資源プラ」という挑戦― が掲載されました。 「廃プラ処理」から「資源プラ」への転換が切り開くプラスチックリサイクルの可能性...
2024年11月11日