top of page
shigenpla_logomark.png

​お知らせ・活動報告

資源プラ製造装置認定制度のご紹介―プラスチックリサイクルの未来を創る資源プラ製造装置―


資源プラ製造装置認定第一号の株式会社山本製作所ハイメルターシリーズ



我々一般社団法人資源プラ協会では、プラスチック廃棄物の前処理や中間処理の高度化を通じて、処理物の品 質を高め、取引市場での流通性を高める事を提案しています。再生処理の妨げや再生プラスチック原料の物性の 低下を招く「異物」や「汚れ」を適切に管理し、処理物の品質を高めると共にその安定化を目指します。この品質に 依拠したプラスチック廃棄物の処理物こそが「資源プラ」という事になります。


資源プラを生み出すためには、資源プラの必須要件である「品質」を確保できる「処理技術」と「処理装置」を適 切に選択する必要があります。そこで我々は、資源プラに求められる品質を生み出す事が可能な能力を保有する 装置を「資源プラ製造装置」として認定し、広く社会に広報していく取り組みを行っています。資源プラ協会に所属 する物流や法務、技術の専門家による審査を経て、協会内に設けられた判定委員会の採決によって認定は進めら れています。審査は処理能力のみならず、処理物の市場流通性、周辺環境への調和性、作業者が安全かつ衛生的 な条件下での作業か可能であるか、メンテナンス体制は十分に構築されているか、トラブル発生時に迅速な対応 が可能であるかなど多角的な視点で装置の保有する能力や装置メーカーの適性が検証されます。


認定を取得した装置には認定番号が割り振られ、当該装置のメーカーに対しては、審査結果の通知書、審査結果 の詳細をまとめた審査報告書、そして認定証が発行されます。そして、資源プラ協会のロゴマークの使用が使用規 定に定める範囲内で可能となり、営業や広報などの活動に利用して頂いています。


資源プラはプラスチック廃棄物を”処理した”結果生まれるものでは無く、プラスチック廃棄物を出発原料として” 製造する”工業製品です。この「処理」から「製造」への転換こそプラスチックリサイクルの未来を創る基本的なコン セプトであり、この転換を支える最も基本的かつ重要なインフラが「資源プラ製造装置」という事になります。


ぜひ、このホームページ上で紹介させて頂く資源プラ認定装置をご覧頂き、装置メーカーが資源プラの品質を 創り出すために傾けた情熱を感じ取って頂けたら幸いです。

Comentarios


bottom of page